歴史
中学生
解決済み

校倉造と寝殿造の違いを教えてください❕

回答

✨ ベストアンサー ✨

校倉造は、柱を用いずに断面が台形や三角形の木材を井桁(いげた)に積み上げ、壁にしたものです。奈良時代から平安初期にかけて寺院や官庁の宝庫や倉として多く建てられました。
寝殿造は、平安時代から中世にかけての上層住宅の建築様式です。かつては東西に立派な対、南に大きな池を持つ左右対称の豪華の屋敷と考えられていましたが、その実態は階層により、時代により甚だ変化のあるものと見られています。
役に立てば嬉しいです!

助かりました!✨
ありがとうございました💝

いえいえー٩( ᐛ )و☆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉