回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば、テストで√4と書いて提出したら、これは間違いです。どうしてか分かりますか?答えは、√4は「2」だからです。授業で「ルートっていうのは二乗したらナントカ〜」みたいなことを教わりましたか?この問題も同じで、答えにある0.64,4/49,1600(√は省略してます)は、全て何かの数の二乗になっていることに気づきますか?0.64は0.8の二乗、4/49は2/7の二乗、1600は40の二乗です。二乗の数になっているとルートをつける必要はありませんから、√0.64というような数は存在しないのです。これは0.8の二乗だから、ルートを用いずに0.8と表せば終わり、という話です。
有理数のほうが、無理数よりキレイに表せます。つまり、私たちは数字をなるべく有理数で表したいのです。ですから、何かの二乗になっている時はルートを使う必要がなく、有理数で表すことを優先するのです。

長々と失礼しました、分からないところや質問がありましたら、遠慮なくお願いします!

シロモ

わかりやすく教えてくれてありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?