数学
高校生

この例題72とpractice72が分かりません。解説読んでも分かりませんでした。どなたか詳しく解説お願いします!!
答えも写真にあります。

115 重要例題 72 4次関数の最大 最小 1Sx55 のとき, xの関数 y=(x"-6x)"+12(x"-6x)+30 の最大値, 最小 値を求めよ。 とのとき A基本り 基本 58 倒題の CHART OSOLUTION ます。 4次式の扱い 共通な式はまとめておき換え 変域にも注意 p.24の4次式の因数分解で学習したように xー6x が2度出てくるから ー6x=4 とおくと y=パ+12t+30 と表されて, 1の2次関数の最大 最小間 題として考えることができる。 ここで注意すべき点は,1の変域が、 xの変城 1いxA5 とは異なるということ。 1Sx55 における xー6x の値域が !の変城になる。 3章 (解答 x-6x= とおくと =(x-3)-9 (1S×%5) xの関数tのグラフは図 [1] の実線 部分で、tの変域は [] グラフは下に凸で、 軸 x=3 は定義城 1ニx55 の中央にあるから, tは ズ=1, 5 で最大値 -5 で最小値 -9 まに x=3 見て をとる。 -9SIい-5 - ① また y=+124+30=(!+6)?ー6 のにおける!の関数yのグラフは 図[2]の実線部分である。 のの範囲でyは t=-9 で最大値3 ように [2] グラフは下に凸で, 軸 =-6 は定義域 -9StS-5 の右寄りに あるから,yは t=-9 で最大値 =-6 で最小値 をとる。 inf.関数はxの式で与え られているから、 最大値 最小値をとる変数の値もx で答える。 [21 3 t=-6 で最小値 -6 をとる。 =-9 のとき 図[1]から 1=-6 のとき x-6x=-6 (1い×A5) これを解いて これらは 1SxS5 を満たす。 以上から x=3 で最大値3, x=3±、3 で最小値 -6 をとる。 3 -6-5 x=3 -5 -6 最小 x=3土/3 PRACTICE … 72° (1) 関数 y=x*-8x+1 の最大値または最小値を求めよ。 (2) -1SxS3 のとき, 関数 y3(x-2x)(6-x+2.x) の最大値, 最小値を求めよ。
をとる。 える。 にしい PR (1) 関数 y=xー8x+1 の最大値または最小値を求めよ。 s72 (2) -1SxS3 のとき、 関数 y=(x"-2x)(6-x+2x) の最大値, 最小値を求めよ。 口(実数)20 (1) xーt とおくと, x'20 であるか ら,tの変域は 20 … の 11 0 口頂点(4, -15), 下に凸の放物線。 また y=パ-8t+1=(t-4)?-15 ①におけるtの関数yのグラフは, 図の実線部分である。 のの範囲でyは t=4 で最小値-15 をとり、 最大値はない。 t=4 のとき これを解いて したがって、x=±2 で最小値-15をとり、 最大値はない。 (2) y=(x*-2.x)(6-x+2x) =ー(x"-2x)?+6(x°-2x) xー2x=t とおくと t=(x-1)?-1(-1<x%3) xの関数tのグラフは, 図 [1]の 実線部分で,tの変域は をと ロ20 であるから,最 大値はない。 n x=4 x=±2 R9 口頂点(1、-1), 10 23 下に凸の放物線。 x=ー1 のとき t=3 x=3 のときt=3 軸(x=1)は定義域の中央。 -1S1S3 の y=ー+6 =ー(t-3)*+9 のにおけるtの関数 yのグラフは, 図 [2]の実線部分である。 ①の範囲でyは t=3 で最大値9 t=-1 で最小値-7 をとる。 図]のグラフから t=3 のとき また 口頂点(3, 9), 上に凸の放物線。 軸(t=3) は定義域の右 端。 9F 103 x=-1, 3 -7 1=-1 のとき x=1 したがって, x=D-1, 3 で最大値9, x=1 で最小値 -7 をとる。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?