物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

車で(a、b)に動かした時の車がした仕事は?という問題で、私はWの式だと考えたのですが、板書の式になるのでしょうか?

F=-kx-ky の保存カF 点(0.0)を 5 点(a.6)に移動 仕事は? 板書 Vュ-/F.dF W=/FidP では?

回答

✨ ベストアンサー ✨

板書はWではなくVなことに注意。
F=-∇V
V=-∫F *dr→r(ドット積)
となります。

カプチーノ

ありがとうございます。
仕事を求めるのにWの式ではダメですか?

哲治

Wの式は合ってますよ。

カプチーノ

ありがとうございます。使っている式が違うので当たり前ですが Wの式の解とVの式の解が合わないのです。答えが合わなくていいのでしょうか?

哲治

後で回答します。 今、外出先なんで。

哲治

ちなみにテキストの原文あればアップしてくれますか?

哲治

V(a,b)-V(0,0)=保存力からされた仕事
W=保存力がした仕事
だからV=-Wになってるだけですね。
すいません。 こんがらかってました。笑

哲治

わかりやすい例で言えば、重力に逆らって物を持ち上げれば位置エネルギーは高くなるでしょ。
それと同じようなイメージかな。

カプチーノ

ありがとうございます!!
やってみます!

哲治

だから例えば重力に逆らって物を持ち上げれるというのは重力と同じ大きさ、逆向きの力で持ち上げれるわけですよね-mg。
だから答えを一致させるにはWの式で-Fとすれば一致しますよ。
なんか混乱させるような説明ですいません。
前回のマセマ物理の資料にも書いてると思う。

カプチーノ

ありがとうございます。
考え方がわかってよかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉