技術・家庭
中学生
解決済み

この中から一つ選び、解説 解釈、例外、罰則、補足知識、類似例を、教えてください。

の店長が“あいみょん”のファンなので、「マリーゴールド」のCD音源(店長が購入)を店内でBGMとして流してい る。 2店長がベートーベンのファンなので、交響出曲1番~9番のCD音源(店員が購入) を店内でBGMとして流している。 ③ライブハウスで、 「あつまれ どうぶつの森」のメドレーを生演奏した。ライブハウスなので、 多少の料金は徴収した。 のピアノの発表会で「嵐メドレー」 を演奏した。 ⑤の)漫画雑誌をバラバラにし PCに取り込んで、友人にメールした。 6レンタルしてきたCDをスマホや携帯用プレーヤーに取り込み個人的に聞いている。 の合唱コンクールで最優秀賞をとり、 全国の中学生に聞いてもらいたいので、 クラスの仲間に許可をとってYoutube にアップロードした。 B 中学校校歌の4番の歌詞を作り、ネットに公開した。 SIGEW Oマンションの掲示板に、 幼稚園のバザー案内で、 ボスターに 「ピカチュー」 を使用した。 (税) の芸能プロダクションのWebサイトから、 タレントの写真をコピーし、 自分のWebに貼り付け、 公開した。 の自分のWebサイトに、 好きな歌手の歌の歌詞を掲載した。 @レンタルで借りてきたCDの好きな曲だけを選び、パソコンを使ってベスト版CDを作製した。 B自分が買ったCDのバックアップ (コピー) を多数作り、破損したときのために保管している。 の部活の先輩が感情を表現したオリジナルのダンスを作り、 学習発表会で全校の前で踊った。このオリジナルダンスは 著作権は誰にあるか。 の技術の授業で作った本立てにアニメのミッキーマウスを描いた。 市内の作品展に出展してもいいか。 Oインターネット上で著作権フリーと書いたイラストを見つけた。 Webページに貼ったとしても、 法律上問題ないか。 の5歳の妹が自分で考えたキャラクターを画用紙に描いた。妹は著作権を持つことができるか。 D写真屋で家族写真を撮った。ポスターにしたいのだが、 著作権は誰にあるか。 の学習発表会のポスターで、 モナリザの絵にパソコンで大きく加工した。 →ヒゲ、太い眉毛、巨大アフロヘア、 目を大きく等(結構誇張した) のカラオケで歌った動画を、 Youtubeにアップロードした。 の(その他自分が興味を持った事例、 仲間に紹介·説明したい内容 等) ※この場合は「ー言で言うと」 の下に、 選んだ事例を紹介記載すること。
著作権

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑧が面白そうですね。
だから、⑧を例に書きたいと思います。

解説:2次創作なので、音源がフリーかどうかになりますよね。あと、改変(アレンジ)を知的財産の所有者が認めているかどうかですよね。
学校名がわからないので、なんとも言えませんが、多くの中学校は戦後にできているので、まだ、著作権フリーじゃ無いので、おそらく、知的財産権を学校に帰属するのでしょうかね。

解釈:個人利用の範囲なら、べつに、勝手に4番を作って楽しむのはアリです。
ネットに公開するときは、音源が使えないので、歌詞だけをネットにアップし、音源は、学校のHPにでもあげてもらうようにリクエストして、上がったら、リンクを貼るって、閲覧者が、歌詞と伴奏を自分で合成するって感じしょうかね。

例外:当然、授業の中で、4番を作ると言う課題なら、伴奏をつけて歌っても問題ないと思います。そうなると、自由課題などの宿題の内容として、歌詞を作って演奏するのはありになるのでしょうね。学校での授業(宿題など教育活動)は例外的に許されると思います。(教育活動でも、塾は営利企業が運営しているので、例外には入りません。)
でも、ネットへのアップはそれでも、ジャフラックがうるさいので、授業風景でもあげてはいけませんね。

罰則:学校より早く、ジャフラックがお金を支払えと訴えてくる?(笑)

補足:特定の組織や個人を誹謗、中傷する内容だと、(4番と自称する)替え歌を作っても怒られる。
卑猥な言葉を連呼しても、怒られるでしょうね。

こんなニッチなアレンジもあります。(東方×鉄道オタクの駅名好き)
【駅名合作】東方駅名録2020【駅名記憶向上委員会】
https://www.youtube.com/watch?v=hXVcIuGiQj4

つまり、友だちや同級生の名前をベタ打ちしても、演奏にのせると、4番目の歌詞ができあがりになる。(そんな作曲に意味があるかどうかはべつとしてね。)

類似例:同人ゲームの東方のBGMのアレンジをネットで発表。あれは、ZUN氏が、自分のゲーム(ゲーム音楽)にも元ネタがあるので(=東方自体がなにかしかの2次創作なので)、BGMの2次創作を認めているから、無料で音楽を使えるので、ネットでは、幅広く使われている。

知的財産 著作権
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?