✨ ベストアンサー ✨
専門としてないのでちょっと不安ですけど、共役ってゆーのは簡単に言うと二重結合とか三重結合のことで、左ではN=N とか、ナフタレンの部分とかベンゼンですね。これが発色団。
助色団は、発色団に付いてる官能基で、カルボキシル基とか、アミノ基、-OHのように非共有電子対があるやつです。左であればSが入ってるやつもです。
親水性基は、極性をもっていて、水素結合したりできる官能基です。今回の場合アミノ基とか、ーOHとかーCOO-Na+ です。助色団にもなるし、水に溶けやすくもなるので一石二鳥って感じなのかな。
左側は官能基全てが助色団と親水性官能基です。
右側はどちらも-NH2と、-N(CH3)2 と書けばいいです。
ありがとうございます。
スルホ基も親水性基でした。