✨ ベストアンサー ✨
haveは第五文型は取らないというのと
to doは修飾語なので文の要素には含まれないということだと思います。
第五文型を取るのはleave keep nameなどの動詞です。
中2 英語 文型
l have nothing to do.
はなぜ第3文型になるのですか??
nothing=to do
でSVOCになるさなと思ったのですが…(すること が なにもない から)
教えてください!
✨ ベストアンサー ✨
haveは第五文型は取らないというのと
to doは修飾語なので文の要素には含まれないということだと思います。
第五文型を取るのはleave keep nameなどの動詞です。
第3文型は
SVOですよね
I have nothing to do.
の意味を
私はすべき何もないことを持っている
と捉えると
〜をが動詞(have)の目的語になってるから
SVOになります!
I gave this flower.
私はこの花をあげた。
↑〜をが動詞(gave)の目的語になっているこれもSVO
ってな感じ
とりあえず、「〜を」「〜に」が動詞の目的語になっていればそれは大概SVOなんです!
をに(鬼)の目的語と覚えました。
なるほど!ありがとうございます
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!ありがとうございます