回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、(2)が一番だいじなので、そこをしっかり理解しよう

イオンになるには、電子を受け取るか、手放すか。このどちらかになる

中学の段階では、次の2つを覚えておくこと
① この世の中の科学は全ての現象で【安定な方向に最短のルートで現象が進む】
これは川の水が高いとこらから低いところに流れるという極々当たり前の現象から、水は低いほうが安定であり、そのルートが(水にとっての)最短ということになる
② 電子の数は内側から
2個・8個・8個
になったとき、最も安定である

さて、この2つから
安定なのは、電子の数が2個・10個・18個のとき、安定になる。そのため、電子の個数が2個・10個・18個になるのに最も近い個数になるように最短ルートで進む
ということになる。

問題の図では電子の個数は11個なので、電子を手放して10個になるのが最短ルートとなる

Kuu

なるほど!!
ありがとうございます🙇💦

この回答にコメントする

回答

画像をクリックしてください。
(個人的備忘です。周期律表、原子核、電子、イオン価数)

周期律表、原子核、電子、イオン価数
Kuu

遅れてすみません🙇💦
分かりやすくありがとうございます!

この回答にコメントする

(2)はイオンになるためには最外電子殻に余りなく電子が満タンに入っておく必要があるので受け取るよりも失った方が簡単に最外電子殻を満タンにすることが出来るからです

(3)は電子が11個あるので周期表の11番目の物で考える。

(4)は(3)の電子の数が11-1(電子を失ったから)で10個なのでその電子の数とおなじものを選ぶと出来ると思います。

少し自信がない点があるので解答がある場合はおしえてほしいです!

Kuu

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?