TOEIC・英語
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

I owe what I am to you. が◯で
I owe you what I am は×と辞書などに書いてあるのですが、
例文に I owe my parents what I am today. というのがあり、違いがわかりません。詳しい方教えてください!

owe 文法

回答

✨ ベストアンサー ✨

owe 人とくると、責任を負ってるっていうときに使うのが辞書としては通例のようですが、
実際には
I owe parents everything.という文章はあるようで、日本の文法説明と現実は違うということでしょう。例文はアメリカの出版のもの~ですか?

アルパカ

電子辞書に入っているジーニアス英和辞典、O-LEX英和辞典です。Oxfordの現代英英辞典などでも調べてみたのですが、高校生でして、いまいちニュアンスの違いがわかりませんでした。高校生のレベルではないなと思ったので対象を大学生にしました。

Sachi

OXDORD 現代英英見ましたが、同義ですね。もともとはI owe everything to him.の形が本来だけど、今はI owe him everything.も全く同じ意味で使われているということでしょう。英英でもオックスフォード米語辞典やオックスフォード新英英には前者しかのっていません。そしてこれらはどちらかというと、初学者向け辞書なので、こちらが原則ということでしょう。

Sachi

ニュアンスに違いはないが、I owe him everything.は次第に定着した慣用表現だろうと思います。だからこの表現の方がより負い目があるとか、そんな違いはありません。

アルパカ

お返事大変遅くなって申し訳ございません!
わかりました。調べていただきありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉