私は300字で4点だったら最悪の場合、どのようなものを書けばいいのかを先に見て、書けるところまで書いて、ほかの問題を完璧にします。(国語などの問題の答えは文章に載っている場合(意味は同じだけど言い換えてる みたいな…)やしっかりと読み込めば答えられる問題があると私は信じているからです)
回答
現代文︰ワーク、ノートなどはテスト前に解き直し、文章記述は答えの部分を理解してから暗記しています(定期テスト)
古文︰助動詞の意味 活用形 訳(穴埋めのところ)は暗記しています
(参考になればですが)
あくまで私流ですが、実力問題の現代文は今まで習った漢字、記述問題は普段の授業や学校で配布されている問題集で練習をしています
古文などは、古語単語の意味や、助動詞 などを見直しています。
(参考になればですが、、)
最後の作文を書く問題があって、
それが4/50を取れるのですが、
大体マイナスになってしまいます。
もう、問題を解かない人が多いです。
どうしたらいいのか、どんな風にみんなを励ませばいいのか
教えてもらえないでしょうか?
作文の問題はどれくらいの字数なんですかー?
300文字以上が多いです
どのような事を書くのかは分かりませんが、部分点はあるのでしょうか?
部分点です。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
実力問題しかテストに出ないんですけど、
どうしたらいいですかね?