数学
中学生

この二つの問題教えて頂きたいです

存く何< なぎわ つづみもん 5 沢駅には鼓門とよばれる建物があり, モ田の 主は右の写真のように,日本の伝統的な - 2+a 楽器の鼓をイメージして作られています。 7-2-0 1-4イテーサイ8 柱は,底面が1辺33cmの正方形の角材を組み合わせて 15 33cm できています。その角材を, 1つの丸太から切り出して 作るとしたら,丸太の直径は,少なくとも何cm以上で 丸太の直径、 あればよいですか。 実際は,木材を いくつか貼り合わせて, 作っているよ。
右の写真は,小さな布をぬい合わせて作った パッチワークの作品で, このような様は, レモンスターとよばれています。 6 活用の 問題 この模様について調べたら, 下の図のように, それぞれ合同なひし形, 正方形, 三角形を 組み合わせてできていることがわかりました。 はるかさんは,この模様の鍋しきを作ろうと思い, ひし形,正方形,三角形の小さな布を, それぞれ どれくらいの大きさにすればよいか考えています。 なべ Dひし形の1辺の長さを1とするとき,この模様全体の 正方形の1辺の長さを求めなさい。 (2,この模様が1辺27cmの正方形になるような鍋しきを 非ろうと思います。このとき,ひし形の布の1辺を 何 cm にすればよいですか。小数第1位まで求めなさい。 ただし,ぬいしろは考えないこととします。

回答

1つ目
答え 33√2
解説 正方形の面積は、対角線×対角線÷2、と、1辺×1辺で求めることができる。丸太の直径をnとおくと、
n²÷2=33²  
両辺に2をかけて、
n²=33²×2  
n=‪√‬33²×√2‪ 
n=33√2

となる。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?