物理
高校生
解決済み

どうやってやるのかわかりません
(どれとどれを足してかけたり割るのか)
宜しくお願い致します

Date やっとげ 例題 1) 抵抗 R を求めよ。 R 2A 「0:2 52 10 V (0さ2 -5 2)電流I を求めよ。 このような回路を「抵抗の直列つなぎ」 という 10 Q 50 V AA 16 R1 R2 /5 2-1045~152 68 1510.0 2 0.666.. 30 100 エ- ニ 10V 6.67 3) 合成抵抗 R、 各電流 In 、 I2 、 電圧 V を求めよ。 このような回路を 「抵抗の並列回路」という。 ORB,= 10-30~に3 Iにエュン 3:1 I(=20x=(SA I 10/2 I2=2.0x = 0.5A 311 I2 レーIP -2.0A 30 の ス2.52 こ/5V ② ユーIt Iz |2.0A Iい In= ア。 夏は関状の並に 塩京 と30 V 75
Pi agS1ト Vit V2=qV Ri-Rュ23-6=-2 し強比 (合成抵抗練習問題) 当たりに 3.2 I= 2A3 3V R」 て表示さ R3 62 Iュ- (A 1OR.にかかる場に =IR より R2 I よいう V- IR,2223 - 6V ORに流れる違識 (A 19V S 上の回路図で、R133Ω、R2=6Ω、11=2A、 電池の電圧が9Vのとき、 をってこII-1 15110 OR1にかかる電圧は何Vか。V+V2=90 2R2に流れる電流は何Aか。 3R3を流れる電流は何Aか。 のR3にかかる電圧は何Vか。 SR3の抵抗は何Ωか。 6R1、R2、R3の合成抵抗は何Ωか。 60 @Rsパーかかる確圧 LA_ 6V¢U2=9u 3A 6.67 V2=4-6-30 3V_@Rにめる越林ようなに VER V2=IR3 ORP2の合成振P BとP2の合成無格Rez Wh) ト(-3 =1 WF ミQ 151 Ir=a.4A Ra 2+1 3て」 R」 3t Rr2-22 (21 Iz - PtR3-2¢1 R3 989 正の.8 R2 =30 2 utリュ-150 コ量を 電気 (5V ORiの担状 V=ムR Pi= L. 6 IseI+I 上の回路図で、I=1.2A、11%3D0.4A、V1 (R1にかかる電圧) %3D6V、 電池の電圧が15Vのとき、 OR1の抵抗は何Ωか。 16.0 15.2OBの世抗 IntlュIFy 1,55レ IエンエーI 2R2の抵抗は何Ωか。 かて 20 3R3の抵抗は何か。 OR1、R2の2つの抵抗の合成抵抗は何Ωか。 6R1、R2、R3の3つの抵抗の合成抵抗は何Ωか。 5 Iエュ 8-1:2 12.5 RR=2-に15て。 BP3成務 Z-豆っ75ル Re Przt R3 5+75 - [2.50 OPitRoの合融性格BP 980-か0-で)に T しュ5-6-9V VょIR R -15aPuz=50 、3 P.Pe R Po 15 755 15 (2 地の中心に向かン その が反対のとさは。 上る仕事はい マー

回答

✨ ベストアンサー ✨

わからなかったら聞いてください!
とりあえず1枚目やってみました。

わせだ

並列だと電圧同じとかそういうルールも知りたいです!

まゆ

並列は電圧、直列は電流の値が同じになります!
2枚目の上のほうも解いてみました。

まゆ

この後少し用事があるので2枚目の下の方は後から送りますね。解き方は上のやつとほぼ変わらないので出来そうだったらやってみてください。わからないとこあれば気軽に聞いてくださいね!

まゆ

遅くなりました〜。

わせだ

ありがとうございました😊
とても助かります😉

この回答にコメントする

回答

教科書に載っている、こういう図が地味に理解の助けになったりもしますよ

わせだ

実はこの問題の科目物理ではないのです😢すみません( ; ; )
この教科書です

わせだ

中身はこんな感じです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉