Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
これ、 2[(p +4)+(q+4)は 2...
数学
中学生
4年弱前
さゆり
これ、
2[(p +4)+(q+4)は
2(p+q+8)になるのか教えて欲しいです!
の の長さをpm, 横の長さをqmとして, をSm, 道の真ん中を通る線の長さを となる。このことを, 内側の長方形の縦 hntIとまれる。 図形の性質の証明 ○教p.35 図2 (2 右の図のような 2つの長方形にはさ まれた幅 4mの道が ある。この道の面積 qm をおさえよう の数p33 の pm B ここで定着 2証明 6-4=12=D4x3, Am 42mem2m 2m 数の性質の証明 3つの続いた数では、 最 最小の数の積に1を加えた数は の数の2乗になることを証明L T2m では、 大きい数の平方か なる。 2ずつ 大きく =28=4x7のように, 2 方をひいた差は, 4の倍 Imとすると, (証明3つの続売いた整響 S=40 月について, 次の間に答 を使ってn-1, n, n+ ;小さいほうの偶数を きいほうの偶数はどう 使って表しなさい。 2n+2 最大の数と最小の数の 次のように証明した。 口にあてはまる式を書き入れて, 証 明を完成させなさい。 (証明) 外側の長方形の縦はか+4+4=p+8(m). ると、 となり、真ん中の髪 式を書き入れて, 証 別解 3つの続いた整数 一偶数は,整数nを 横は q+8 |m だから, n+1, n+2 と表され 最大の数と最小の数C n(n+2)+1=n+2n. の数の2乗になる。 +2 と表される。 S=(b+8) q+8 ーbq 平方から小さい数 ーpq+8p+8q+64-g 解 3つの続いた整数 大の数をnとして、 2n) 8p+8q+64 …O 図形の性質の証E 2 1辺が am また,真ん中の線の長方形の 縦はカ+2+2=p+4(m), S ,e×a の正方形の土地 の1つの辺の長 横は q+4 m だから, さを bm短くし、 もう1つの辺の 長さを bm 長く して作った長方 の正方形の土ヨ なることを証 100.0 q+4 ら。 =2| p+q+8 X(28-15) 数である。 - 2p+2q+16 000 偶数では, 数の平方を ら。 (証明) したがって、 正方形の 30×12.-397 4t= 8p+8q+64 TexO 0+00 長方形の 0, 2よn
回答
ログアウト済み
4年弱前
{ }内を計算すれば、p+q+8 になります。
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
2分
(2)からわかりません。教えてください
数学
中学生
約6時間
中3数学 式の展開と因数分解 2枚目の写真の赤い部分までは公式1を使ってることはわかるんで...
数学
中学生
約19時間
至急です! この問題教えてください!
数学
中学生
約20時間
至急です! 簡単な問題です! 2X-Y=5 [Y] の回答が Y=2X-5なんです...
数学
中学生
約20時間
中1数学の問題です。 写真の㋐と㋑を解いてみたのですが、 ㋐(+5)+(-7)+(+2)...
数学
中学生
約21時間
7なんですけど、なんで例える時にaBCを分けなきゃいけないんですか?
数学
中学生
約22時間
なんでπ×2分のA+B²になるのかわからないです
数学
中学生
約22時間
7の(1)なんですけど、答えがa+a+2分のa×2なんですけどなんでこうなるんですか
数学
中学生
約24時間
中1の、数学の正負の数の問題です。 この問題の解き方が、分かりません💦 答えを見ても、分か...
数学
中学生
1日
四角2の(1)と(2)の答えを教えて欲しいです🙏
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9463
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6009
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5270
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4372
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選