大きな勘違いをしていますよーー!!
ルールは正しく覚えましょう!
時や条件を表す副詞節中では、未来のことも現在形(≠ 原形)で表す(未来完了形で書くものは、現在完了形で表す)
というのが正確です!
なんでもかんでも現在形にするのではなく、あくまで
未来→現在
ですね。また、「原形」ではなく、「現在形」です!
原形ではなく、現在形ですから、三単現のsなども付きますのでよく注意しましょー
ルールは正しく把握することが大事です!
while以下の部分は、副詞節ですよね?
副詞節は、動詞は原型になるのでは無いのですか、?
大きな勘違いをしていますよーー!!
ルールは正しく覚えましょう!
時や条件を表す副詞節中では、未来のことも現在形(≠ 原形)で表す(未来完了形で書くものは、現在完了形で表す)
というのが正確です!
なんでもかんでも現在形にするのではなく、あくまで
未来→現在
ですね。また、「原形」ではなく、「現在形」です!
原形ではなく、現在形ですから、三単現のsなども付きますのでよく注意しましょー
ルールは正しく把握することが大事です!
副詞節は、動詞は原型になるのでは無いのですか、? → 副詞節内の動詞の時制が「原形」になるルールはありません。
未来の内容を表す副詞節の動詞が、未来形ではなく現在(完了)形になるというルールはあります。
参考にしてください。
黄色のマークをしている説明文に「未来のことでも現在形」と書いています。
つまり、未来の内容を表す時だけのルールです。
過去の事は過去(進行)形で表します。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
これを参考にしたのですが、、わかりません。。