地理
中学生
解決済み

中1 地理𓂃𓈒𓏸

時差の求め方を教えて下さいっ!あんまり理解できてないんです💦
よろしくお願いします✨

回答

回答

時差を求める時は、2地点の経度が同じ(東経と東経or西経と西経)ときにはまず経度の数字を引き算、違う場合には(東経と西経)のときには数字を足し算します。
例題を解いて考えてみます。今私の手元にある問題で、東京が東経135度、カナダが西経75度とするときの時差を求めろ、というものがあります。そして、東京の現在時刻を3月14日の午前7時とします。この時、東経と西経に存在する2地点の時差なので、つまり135+75をするということです。135+75=210、ここでこの式を①とします。どんな2地点の時差を求める時にも、次はこの①の式に÷15をします。これは地球が1時間で15度自転をするからです。①÷15の答えがその2地点間の時差となります。したがって、210÷15=14より、東京とカナダの時差は14時間と分かります。これが分かると、次はカナダの現地時間を求めるのに東京の現地時間から足すのか引くのか、分からなくなってしまうかもしれません。こういう時は、日付変更線の位置を考えます。日付変更線は、太平洋側のユーラシア大陸と北アメリカ大陸の境あたりにあります。日付変更線を通過すると日付が変わるというわけです。日本は他の国と比べて日付変更線にかなり近いところにあるので、大体の国よりは時間がはやく進んでいます。日本より時間が早く進んでいる国の代表としては、オーストラリアを覚えておけばいいと思います。少し話が逸れましたが、この話からわかっていただきたいのは、日本はカナダより時間が進んでいるということです。したがって、カナダの現地時間を求めるには問題文にある東京の時刻から、14時間引けばいいのです。東京は3月14日午前7時ですから、14時間引くと、カナダは3月13日の午後5時ということになります。

長くなりましたが、この問題を解くための式は、
135+75=210
210÷15=14
14日午前7時-14時間=13日午後5時
です。

ここまでかなり長くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️
時差計算は、初めは難しいと思いますが慣れたらなんてことはありません!頑張ってください!!

連ンدز #垢変

すご

この回答にコメントする

基準となる都市の縦の線と比べる都市に線との差÷15=時差(単位:時間)
統計
日付変更線の存在も注意してください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?