これが半分じゃない普通の円柱だと、イメージするとできると思います!
①体積
まず上に書いたような円柱の体積を求めましょう!
底面の円の半径は3センチだから、底面積は9πですよね
そして高さが8センチなので、9π×8=72π㎤が出ます!
問題にある円柱は今出した普通の円柱の半分ということになるので、72÷2=36
答えは36㎤!
②表面積
これも①と考え方は似ています!
普通の円柱の表面積÷2で出せます
円柱を展開すると、写真のようになりますよね?
まず、長方形の横の長さを求めないといけません!
横の長さ=円の周の長さ、なので
2π×3=6πセンチです
これで長方形の面積が出せますよね?
8×2π=16π㎠
次に円の面積です
体積のときの底面積なので9π㎠です
これらをぜーんぶ足すと、
16+9+9=34π㎠になります!
これを2で割ると、答えは17π㎠です!!
めっちゃ長くなっちゃいました💦
分かりにくくてすみません🙇♀️