情報
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

Excel得意な方いませんか?IFを使った論理式の宿題が出されたのですが全然分かりません。どんな論理式を立てれば良いか教えてください。かれこれ1晩考えていますが機械が嫌いすぎて進みません。よろしくお願いします。

また、=IF(OR(C6<=60,…),'合格','不合格')というのは授業でやって理解出来ました。これの授業の宿題です。

Osot Of、 × 212204 - OneD X 212204 Kadai- × www2.hamaya × 6 スライド、 1 nayaku.ac.jp/2021_info/lecture-No4/Kadai-No4_explanation.pdf 5/5| + || の 99% 最大値を求めるアルゴリズムを参考にExcel上で同様の論理式を作り最大値を求めよ ヒント:上から下に処理が進行.n=2~10までは同じ論理式でその時点の最大値。 最大値を求めるアルゴリズム 始め 棒の値 20最初のA値 n Aに1の国を治 70 30 110 120 40 50 60 T 2 3 棒の番号nを2にする 4 YES 5 棒n>A Aに棒nの値を格納 6 NO 7 YES n=10 9 140 35 最大値 NO 10 終わり 棒の番号を一つ上げる すべて表示 13:56 2021/05/24 W く N の
excel

回答

✨ ベストアンサー ✨

高校のだし,文系用プリントなので…
本当の基礎の見直し用で使って下さい
こんなんですみませんでした🙇‍♀️🙇‍♀️

ありがとうございます!地道に考えてみます。

m

また,似たようなのあったら送りますね

この回答にコメントする

回答

n=2のAのところに
=if (D20>E19,D20,E19)
これをコピーしてn=3から10のところに貼り付け

!?
出来ました!!すごいです!ありがとうございます😳

ありがとうございます!

この回答にコメントする

それってif計算の仕方を教えて欲しいということですか?

すみません間違えてベストアンサー押してしまったんですけど、ご反応ありがとうございます。正直に言うと答えを教えてほしいです。最大値を求める、で検索するとMAX=-:-の形が出てくるのですがこれはIFと一緒に使えない(?)みたいで詰んでいます。n=1のところのAに=D19(n=1の棒の値20の覧)を打ち込むところまでは授業でやりました。あとは宿題ね、という感じです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉