✨ ベストアンサー ✨
物体が座標空間に置かれているかどうかだと思います。
例題4では物体がx軸上を正の方向に運動しているのがグラフから読み取れ、速度は正の値と分かります。
解釈が間違っていたらすみません
物理で質問です。
画像のように速度を「〇〇の向きに△m/s²」と答える時もあれば単純に「△m/s²」「-△m/s²」と答える時の2パターンがあるのですが、
どちらで答えるのかをどうやって見分ければいいですか?
✨ ベストアンサー ✨
物体が座標空間に置かれているかどうかだと思います。
例題4では物体がx軸上を正の方向に運動しているのがグラフから読み取れ、速度は正の値と分かります。
解釈が間違っていたらすみません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!