地学
高校生
解決済み

問2が解説を見ても分かりません。

8 1宇宙の構成 04. 銀河系●次の文章を読み,各問いに答えよ。 天の川は,恒星の大集団である銀河系のディスク(円盤部)を,ディスクの中にある地球 から見た姿である。天の川を赤 外線で観測すると, 図に示すよ うな滑らかな帯状に輝いて見え る(影をつけた部分)。その輝き は「いて座」の方向で最大とな +180° り,この方向に銀河系の中心が ある。太陽系は銀河系の中心か ら約2万8千光年の距離にあり, 約2億4千万年かけて銀河系を 一周することが知られている。 銀河系中の天体の分布と,地球からの見え方について述べた文として誤っているも のを,次の0~0のうちから1つ選べ。 ヶ宙学 (素0)アンドロメダ銀河は,銀河系中に存在していない。 や2 銀河系の中央部にはバルジという構造があり,天の川の幅広い部分として見える。 S地球は銀河系のディスクの中にあるため,ディスクの渦巻き構造を直接見ること 駐康今はできない。調 い 量の素示重さま合買専間呈 0 ハロー中に広く分布した星間物質が背後の恒星を隠すため, 天の川から離れた方 向は暗い。量、 合の ト)ー(T)開強の中章文 (1) 問2 文章中の下線部に関連して, 銀河系における太陽系の運動方向は、図中に示された A~Dのどの方向になるか。最も適当なものを,次の0~④のうちから1つ選べ。 開木共 +90° +60° +30° /D 書 B D +90° +270° 0°(+360°) -30° +180° 60° 分には 木 () -90° ーのは、 銀河器 地球から天の川を赤外線で観測したようす (06センター試本 ) 問1 へ。 0 A :銀河系の中心方向(いて座の方向) ニ 星 2B:銀河系の中心方向から天の川にそって90離れた方向 C:銀河系の中心方向から北向きに90°離れた方向 3 4 D:銀河系の中心方向から天の川にそって180°離れた方向 音あ屋が集まっている。 (07 センター試験追試 改) 4)数万~数百万の星が集まっている。 05 宇宙の構成●次の文の下線部が正しければ○,間違っていれば正しい語句を答えよ。 50個以上で場合によっては1000個もの銀河が集まっているものを星団という。太 (2)天の川は,銀河系の姿をその外側から見たものである。 (3) 1光年は光が1年かかって進む距離で約9兆4600億 km である。 Oこ。S ト もれ。11立しの技動合は 成目のー
問題 04 > 08 B 問2 太陽系の運動方向は, 銀河系の中心方向から90° 離れた方向であるから② cの方向は, この紙面 のBの方向が正しい。 D 銀河系を上からみた図 矢印は太陽 系の運動方 向を示す の垂直上向きになる。 (81.4) 05. 全日河団 内側 (4) 恒星 辺を 5
銀河と太陽系

回答

✨ ベストアンサー ✨

大まかにいえば、太陽系は銀河系の中心を通り円盤部に垂直な軸の周りを回転しています。このように円軌道を描く運動をする物体は、その円の接線方向に運動しています。接線方向とは太陽系と銀河中心を結んだ線分に垂直な方向なので、解説の図のように銀河系を上から見ると太陽系はBの矢印の方向に運動しています。

ではこの矢印の方向が問題の図のどこに当たるのかですが、先程記したように銀河中心(A)から垂直な方向にあるBが当てはまります。

不明な点がありましたら教えてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?