勉強方法
高校生

数学の解法を忘れてしまいます。一度出来るようになったら受験まで忘れない、又は忘れてもちょっと触ればすぐに内容を思い出せるようにするにはどうすればいいですか?

数学 勉強法

回答

京大式カード(情報カードとも言う)がおすすめです。
ルーズリーフの半分くらいの大きさのカードです。
忘れてしまって解けなかった問題を表に書き、裏にその解法と解答を書きます。
留めておくためのファイルも売ってるので、それに留めて持ち歩き、スキマ時間に復習すると良いですよ。

この回答にコメントする

ただ覚えるのではなく、なぜそういう解法をとるのかを考えるとよいと思います。そうすることで、似たような問題の対処もできるようになると思います。それから公式などは、忘れても導けるようにしておけばよいです。多くの公式は1分もあれば導けます。あとは、やっぱり何度も繰り返すことで、忘れにくくなります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉