回答

✨ ベストアンサー ✨

金子みすゞの「向日葵(ひまわり)」という詩ですね。

黄金の車の輪はひまわりのことでしょうか。

ひまわりは太陽に向かって花を咲かせるそうで、それが最後の「お日を慕うてまわります」なのだと思います。黒い星はなんのことかわかりません。

隠喩は使われています。

N

どこら辺に隠喩が使われているか教えてくれませんか💦

(*ΦωΦ)/

黄金の車の輪 とかですか。

向日葵のことを普通こんな言い方はしないですから。

N

では「おてんとさまはほり出され・・・むかしに捨てられた」の意味はどういうものになるのでしょうか

(*ΦωΦ)/

うーん。
天上界で、ひまわりが車輪である何かしらの車?に太陽が乗ってて、ひまわりが急に曲がったから太陽が放り出され、カンカンになって怒り赤くなった。で、ひまわりを下界に追放した。

むかしについてはわからない。

N

だいたい詩の内容が掴めてきました!!
ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉