回答

✨ ベストアンサー ✨

1) 自動詞 ※後ろに目的語(名詞類)がない
2) 他動詞 ※後ろに目的語 English(名詞)がある
3) 自動詞 ※後ろに目的語(名詞類)がない/to(前置詞) schoolは修飾語
4) 他動詞 ※後ろに目的語 you(代名詞)がある
5) 自動詞 ※後ろに目的語(名詞類)がない 注:wait for …(…を待つ)を一つの動詞の考えて他動詞とする考えもある
6) 他動詞 ※後ろに目的語 table(名詞)がある

以上です。

分かりやすく教えていただきありがとうございます

taka

You're welcome!

この回答にコメントする

回答

ヒント: 自動詞は目的語がいらない動詞。他動詞は目的語が必要な動詞。(〜を等)
自動詞に付け足す場合は前置詞や形容詞、名詞などを動詞の後に置いたりして修飾語をつくる。
swimは目的語がないから自動詞、teach Englishは「英語(を)教える」と目的語があるから他動詞。

分かりましたありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?