口語文法(現代)のサ変では、「する」「~する」というものがあります。「する」というのはサ行でしか活用しないのでサ変と呼びます。
未然 し せ さ
連用 し
終止 する
連体 する
仮定 すれ
命令 し せ
こんな感じで活用していきます。
ちなみに「~する」は例えば、「勉強する」のように使います。「勉強する」の「する」だけに活用していくので注意です。
追記:変格活用は覚えた方がお得ですよ🙆♀️
口語文法(現代)のサ変では、「する」「~する」というものがあります。「する」というのはサ行でしか活用しないのでサ変と呼びます。
未然 し せ さ
連用 し
終止 する
連体 する
仮定 すれ
命令 し せ
こんな感じで活用していきます。
ちなみに「~する」は例えば、「勉強する」のように使います。「勉強する」の「する」だけに活用していくので注意です。
追記:変格活用は覚えた方がお得ですよ🙆♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉