社会
小学生
解決済み

わかりません。教えてください!!!!!!
四角に入る答えを教えてください🙏🙏🙏

の 1年里2年目3年且4年目5年目| 中1春期講習会 社会 《テストC》 ※解答はすべて解答らんに書きなさい。 I 次の地図と資料を見て, (1)~(5)の各問いに答えなさい。 く地図) く資料1) く資料2) (mm)降水量 500 気温 畑O畑畑3畑O畑5 30 400 20 300 10 200 0 「日本 ④ じゃがいも 100 -10 あずき 0 123456789101112(月) -20 小麦 スイートコーン 解答らん てんさい
○くんさい 地図中のの4島をまとめたよび方, @の海洋名, ©の国名をそれぞれ書け。 ) 地図中Dの南鳥島は, わが国の あてはまる方位を書け。 A みなみと ま のはしに位置する島である。 1a) 次の①·②にあてはまることばをそれぞれ書け。 に 愛媛県と高知県のあいだには, ( ① ) 山地がある。 o(2 )川は, 越後平野を流れる日本一長い河川である。 地図中で示した北海道について, ① ·②の各問いに答えよ。 ① 北海道の多くの家屋では, まどを二重まどにしている。 この理由を簡単に 書け。 ② 資料1は, 北海道十勝地方のある畑のさいばい方法を示している。 このよ うなさいばい方法を何というか書け。 (5) 資料2の気候グラフがあてはまる都市を, 地図中のあ~えから一つ選び, そ の記号を書け。 O の 山地 2 川 かち 2 2日本の漁業や食料生産に関する次の資料を見て, (1)~(5)の各間いに答えなさい。 たお, 資料1の0~③の番号は,二つのグラフとも同じ食料品を示している。 く資料1) く資料2〉農業で働く人の変化 く資料3>漁業別の生産量 の変化 2000 万t 1500 万人 600 万 160才以上 30~59才 116~9~才~ 700 500 1000 沖合漁業 1500 600 400 500H 500 1000 400 沿岸漁業 | 300 0 1965 70 75 80 85 90 95 2000 05 しょう物 『昭和40年) 300 200 平成2) 200 500 (日本統計年艦ほか) 100 人海面ようしょく集 0 1970 74 78 82 85 90 94 96 02 06 07 100 しょう 0 平成2 1960年 70 ょう 1960年 70 う方 90 2000 07 80 90 2000 07 80 い 『平成2 「昭和35) 『平成2) (通業,美殖業生産統計年線) 昭和35 A食料品別の輸入量の変化 ▲食料品別の消費量の変化 (食料書給表 平成19年版) 2 (食料需輪表 平成19年版) (1) 資料1中の①~③の食料品の輸入量は, 1960年代から2000年代にかけて全体 的にどのようになっているといえるか, 簡単に書け。 (2) 資料1中の①~③から, 米にあてはまるものを一つ選び, その番号を書け。 の ○|O 2
(3) 次のア~エは, 米づくりの作業である。正しい手順に並べ、その記号を書け。 ア.だっこく (4) 資料2を見ると日本の農業の課題として, 農業をする人が年々減っているこ とや (5) 資料3中の②にあてはまる漁業は何か書け。また, Aの漁業の生産量が1970 年代から減っている主な理由として, 各国の沿岸から の海は, 外国の船がとる魚の量がきびしく制限されたことがあげられる。 イ、代かき ウ、田植え エ.稲かり ということが分かる。 にあてはまる文を書け。 漁業 海里(約370km) にあてはまる数字を書け。 海里 3 日本の工業や貿易に関する次の地図や資料を見て, (1)~(4)の各問いに答えなさい。 く地図> く資料> 化学製品 4%コr原料品 9% 機械類7% 原油など 燃料50% カメラなど 5%一rせんい品5% 鉄鋼 12% 「機成類(自動車。自車 「食料品 10% |rコンピュータ 1980年 31.9兆円 そのほか 20% 1980年 29.4兆円 カメラなどを のぞく 37% そのほか 20% |18% 7%h 7% 6% 1% 2008年 79.0兆円 2008年 81.0兆円 35% 22% 22% 39% 25% 26% 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90100% ▲日本の主な輸入品の取りあつかい額 のわりあいの変化 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ▲日本の主な輸出品の取りあつかい わりあいの変化 通商白書 各年紙, 貿易 3 (1) 地図中の工業がさかんな地域がつらなった①を何というか寄け。 (2) 地図中②は, 工業生産額が日本一の工業地帯である。 この工業地帯名を書け。 また,この工業地帯にある自動車工業がさかんな都市を, 次のア~エから一つ 選び,その記号を書け。 ア.鯖江市 工業 イ.静岡市 ウ、横浜市 エ.豊田市 うすいぎス (3) 地図中のの地域では, 工業排水に含まれていた有機水銀が原因で過去に公害 病が発生した。この公害病を何というか書け。 (4) 資料を見て, 次の①·②の各問いに答えよ。 の 1980年の日本の輸入と輸出を見ると, 主に石油などの原料を輸入し, 機械類 などの製品を輸出していることが分かる。このような貿易を何というか書け。 1980年から2008年の日本の輸入品はどのように変化しているといえるか。 簡単に書け。 2 4 次の資料をみて, (1)~(3)の各問いに答えなさい。 く資料1〉森林の働き く資料2〉情報機器のふきゅう率 10 A) B ロ 19年 199 2000 2001 2002 2003 2004 2005 205 2 [平成期 (平成20年 通信利用動向調査報告書批番 4 森林 (1) 資料1に関して, 次の①·②の各問いに答えよ。 の 資料1中のQ · ®の絵は, ある目的のために植えられた人工林の様子を示 している。-Bの絵に共通する森林の働きを簡単に書け。 ② 森林には①のほかにもいくつかの働きがある。 そのうちの一つを, 水 ということばを使って簡単に書け。 (2) 資料2は,携帯電話, パソコン, ファクシミリ,カーナビゲーションのふきゅ う率を表している。 あにあてはまる情報機器は何か書け。 (3) 2011年7月23日から, 日本のテレビ放送はアナログ放送が終了し, 地上 にあてはまることばを書け。 |テレビ放送がはじまった。 |地帯名|記号 21

回答

回答

疑問は解決しましたか?