英語
高校生
解決済み

英訳です。
At first glance〜 から、「一見したところ、それらはほとんど対極に位置しているように思われる。つまり、サイバースペースは抽象的で、故郷は固定しているように思われる」と書いてありますが、線を引いた部分、なぜ as が使われているのですか??用法がわかりません。わかる方教えてください。

changing is by examining the development of cyberspace as a conceptalongside the shifting meaning of one's hometown. At first glance, they seem almost to be in opposition, that is, cyberspace as abstract and a hometown as fixed. However, ntoday they have more in common than you might expect.bor ed』 brs adsudue
英文解釈

回答

✨ ベストアンサー ✨

At first glance, they seem almost to be in opposition, that it, cyberspace as abstract and a hometown as fixed.
構文分析:
①they = cyberspace and one's hometown サイバースペースと故郷
②…, they seem almost to be in opposition, that is(即ち), ⇒ …, they seem almost to be in opposition, that is, they seem almost to be cyberspace as(前置詞) (being) abstract and a hometown as(前置詞) (being) fixed.
※that is, 以下の表現では、前文を言い換えている(that is)ので、同じ表現を繰り返すことを避けて省略しています。省略の部分を補うと、以上のようになると思います。

如何でしょうか?

taka

補足します。
as(前置詞)…:…として

返信遅くなってしまいすみません。納得です!ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?