日本史
高校生

教えてください

第1編 原始。古代 7武士団の成長】次の文章を読み,下の問いに答えよ。 10世紀になるころ,地方では豪族や有力農民が武装するようになり, 各地で紛争が起こるようになった。 政府は中·下級貴族を押領使や( ① )に任命し鎮圧にあたらせたが,なかには現地の武装集団を従え、 そのまま現地に土着して、武士化するものも現れた。彼らは一族である( ② )や従者である(③ )を 率いて勢力を拡大し,武士団として成長していった。 10世紀のなかごろ,関東では。平将門の乱が起こった。初めは一族内の争いであったが, やがて国 司とも対立するようになり,常陸·上野·下野の国府を攻め落とし,関東地方の大半を占領し自らを ( )と称した。同じころ, 西国では藤原純友の乱が発生した。もと( ⑤ )の国司であった純友は瀬 戸内海の海賊を率いて大宰府まで攻め落としたが,清和源氏の祖である( ⑥ )らによって討伐された。 同時期に起こったこの二つの乱を当時の年号から( ① )の乱とよぶ。 朝廷や貴族たちは武士の実力を認め,彼らを。宮中の警備にあたらせるとともに,地方でも国待や館 侍として組織し,治安維持にあたらせた。 問1 空欄( 0 )~( ① )に適する語句を答えよ。 問2 下線部(a)について, 平将門の乱を鎮圧した人物を次から二人選べ。 おうりょうし たいらのまさかど こうずけ しもつけ すみとも せい わ げん じ くにざむらい たち ざむらい くに か さだもり ひでさと たかいえ ア.平国香 イ.平貞盛 ウ.藤原秀郷 エ.藤原隆家 問3 下線部(b)について, 宮中の警備のために9世紀末に設けられたものを次から一つ選べ。 イ、西面の武士 たきぐち む しゃ さいめん ほくめん ア、滝口の武者(武士) ウ.北面の武士 エ.衛士 いhの2 の 武士国 6 伊す 問1 0追補壁 濃妊差 ①天度 の 家子 ③ 売 問2 問3 7 フもと てんぎょう

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?