数学
中学生
2)おねがいします!
3恵子さんは,学校行事で使うために,大きさの異
なる花笠A, Bを,それぞれ次のD~⑤の 【手順】
で作った。あとの問いに答えなさい。
図1
al2a
-厚紙
【手順】
0 鍋のふたを使って,図1のように厚紙に円をか
く。
2図1において, 円の中心Oを求める。
③ 図2のように, 厚紙から切り取った円Oの円周
上に, 2点P, Qをとり, 中心角の大きさが小さ =3 m8=3
いほうのおうぎ形を切り取る。 でお
図3のように, 半径○PとOQを合わせて円す
いの側面を作る。
さころ
(4) 29年 数学
花などの飾りをつける。
関おの
5
図3
お
図2
PQ
問の水ちさe セ
40
の
(1) 下線部について, 円の中心を求める方法を説明しなさい。
( 図2において,小さいほうのおうぎ形の中心角を40°にして切り取り, 残ったおうぎ形の
厚紙で花笠Aを作った。おうぎ形の半径が18cmであるとき, 図3の円すいの高さを求めなさ
い。
でえるは交
ム代
ンす
のが入ってい
(3) 花笠Aと同じ 【手順】 で作った花笠Bの高さをはかったところ, 小数第2位を四格五入し
て得られた値は,7.0cmであった。 高さの真の値をacmとしたとき, aの範囲を表す不等式
して最も適切なものを,次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。
O S、
ア 6.94くaハ 7.04
開
ウ 6.95 Sa<く 7.05
イ 6.94くaミ 7.05
番 0 合却ち車の
エ 6.95 Saく 7.06
2に
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございます
いまから解いてみます