歴史
中学生

よろしくお願いします。

世界や日本の地理に関するあとの問いに答えなさい。 ョーロッパ州, アフリカ州に関する次の問いに答えなさい。 (1) 図1には、緯線と経線が赤道と本初子午線を基準に 20度ごとに引 かれている。赤道と本初子午線が交わる地点として適切なものを, 図 1中のア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 1 図1 Coait (2) 図1中の で示された地域で, 最も多くの人々が信仰してい る宗教を何というか, 書きなさい。 (3) ヨーロッパ州の国々を中心に 28か国で組織され, 政治や経済の統 合をめざしている地域機構を何というか, 略称をアルファベットで書 きなさい。 (4) 表1,図2から読み取れることを述べた文として適切なものを, 次 のア~エから1つ選んで,その符号を書きなさい。 スウェーデンは発電量の増加量が最も多く, 水力と原子力で発電 ア 量の約8割を る。 フランスは発電量が最も多く,原子力の発電量が他の発電による 発電量の合計よりも多い。 ウ ナイジェリアは発電量が 1990年の2倍以上になり,火力の発電量は水力の発電量の約2倍である。 南アフリカ共和国の発電量は 900 億kWh 以上増加し,火力の発電量が発電量の約9割を占める。 イ エ エ 表1 発電量の変化 図2 発電エネルギーの割合 (億kWh) (2013年) 原子カー その他一 1990年 2013年 水カー 火カー スウェーデン 1,465 1,532 スウェーデン 40.1% 10.0 43.4 6.5 フランス 4,208 5,725 3.8 ナイジェリア 135 290 フランス|13.2%9.0 74.0 南アフリカ共和国 1,672 2,561 0.3- (『世界国勢図会』より作成) ナイジェリア 18.3% 81.4 1.6%一 5.6 南アフリカ共和国 92.8 (『世界国勢図会』より作成) 表2中のA~Dは, イタリア,イギリス,エジプト,ケニアのいずれかである。A,Bにあたる国 を図3中のP~Sから1つずつっ選んで,その符号を書きなさい。 表2 穀物生産量(3品)と輸出品の輸出額(上位3品) 輸出品(百万ドル) 2014年 図3 穀物生産量(万t) 1994年 2014年 1994年 P 793 原油 619石油製品 528 野菜·果実 61,860|機械類 13,889 自動車 9,087 金(非貨幣用) 38,337 52,500|機械類 12,786|自動車 12,525医薬品 337 茶 195装飾用切花 129野菜·果実 3,050 928 原油 600|繊維品 580石油製品 1,662 機械類 自動車 原油 714機械類 139|自動車 924|衣類 33茶 444||小麦 458米 488 とうもろこし 小麦 A米 とうもろこし 小麦 B米 とうもろこし 小麦 c米 2,678 2,672 105,503 1,310小麦 米 52,663 とうもろこし 138,710 781小麦 132米 766 とうもろこし 23小麦 5米 297|とうもろこし 36,155 26,698 とうもろこし 1,218 小麦 D米 480 11コーヒー豆 418 351 石油製品 とうもろこし (注)- は,皆無であるか, 数量がきわめて少量であることを表す。 ケニアの輸出品は, 1993年と 2013年のものである。 (「世界国勢図会」より作成) D 口
(6) スペイン, ドイツ, エジプト, チュニジアに関して, 表3, 図4から読み取れることについて述 図4 4か国の年齢階級別人口の割合(2011年) べた文として適切なものを, あとのア~エから1つ選んで、その付号を書きなさい。 2014年 15~64歳 65 歳以上 表3 4か国の家畜の飼育数 ドイツ エジプト|チュニジア 4,745 0~14歳一 スペイン15.2% 66.5 183 スペイン 671 13.1 ドイッ| % 牛(千頭) 6,079 12,742 6 66.0 28,339 11 208 豚(千頭) 26,568 6,806 1,601 5,565 43 羊(千頭) 15,432 88 31.3% 64.4 141 エジプト 鶏(百万羽) 138 121 (「世界国勢図会』)より作成) ア 4か国の中で牛の飼育数が最も多い国は, 少子 高齢化が最もおくれている。 イ 豚の飼育数が牛の飼育数より 2000万頭以上多い国では, 0~14歳の人ロの割合が 20%をこえている。 ウ 羊の飼育数が牛の飼育数の約10倍である国は, 65歳以 上の人口の占める割合が4か国の中で最も低い。 エ 4か国の中で鶏の飼育数が最も多い国では, 15~64歳の人口の占める割合が4か国の中で見」 低い。 68.4 チュニジア| 23.8% 178 (「世界国勢図会」より作成) ※四捨五入の関係で内駅の合計が 100%に ならない場合がある。 図5 2 九州地方に関する次の問いに答えなさい。 (1) 図5中の▲は,世界最大規模のカルデラをもつ火山である。この火 山の名称を書きなさい。 (2) 次のA~Cのグラフは,図5中の都市ア~ウのどの都市にあたるか, 1つずつ選んで,その符号を書きなさい。 B 降水量 C 降水量 気温 A 降水量 気温 気温 400 30 400 30 400 30 300 20 300 20 300 20 10 200 10 200 10 200 0 100 0 100 0 100 -10 147 10 月 10 0 -10 0 47 10 月 47 10 日 (「理科年表』より作成) (3) 表4中のA~Eは, 図5中のP~Tのいずれかの県を示している。 図 5,表4に関する次の問いに答えなさい。 0 表4中のA, Eにあたる県を,表4 図5中のP~Tから1つずつ選 んで,その符号を書きなさい。 2 表4中のCの県について述べ た文として適切なものを, 次の ア~オから1つ選んで, その符 号を書きなさい。 ア 九州地方で人口密度が最も 高く,地方中枢都市がある。 イ 小島が多数あり, リアス海 岸も発達し,海岸線が北海道 に次いで長い。 ウ かつて,四大公害病の一つである水俣病が発生し、 深刻な問題となった。 ェ 九州地方で面積が最も広く, 南部には二つの大きな半島がある。 オ 亜熱帯性の動植物やさんご礁などが貴重な観光資原となっている。 (人口:2014年,その他 2013年) 生産(産出)額 (億円) 農業 製造品出荷額(億円) 人口 (千人)電子部品等 鉄鋼業 県名 林業 海面漁業 宮崎 1,114 1,461 228 3,213 209 343 A 1,386 2,439 348 1,444 59 921 B 1,668 2,244 48 4,109 83 766 C 5,091 1,976 8,259 2,231 129 294 大分 1,171 2,46 6,046 1,276 180 373 D 1,421 236 885 6 170 E 1,794 2,932 500 323 3,250 159 佐賀 835 1,217 (注)-は, 数値の不明を表すが、 数値はきわめて小さい。 384 1,207 14 267 (『データでみる県勢』より作成) y
図6 小(祝 Aパ幡古表神社 祝 北門橋 米山公園 B 福沢歯書旧居 よしとみ 菊瀬 井 田 国 (2万5千分の1地形図 「中津」(2008年)を一部改変) 0 図6中の山国川の河口に形成されたAの地形の名称を、漢字で書きなさい。 2 図6から読み取れることについて述べた文として適切でないものを,次のア~エから1っ選んで、 その符号を書きなさい。 Bには城跡があり, Cには図書館がある。 ィ「よしとみ」 駅から「なかっ」 駅までは, 地形図上で約7cm あるので、この2駅間の実際の距 離は約 3.5 km である。 ウ 市役所から見ると,「米山公園」はおよそ北東の方向にある。 エ Dの土地は,田や桑畑として利用されている。 (5)次の文中の つ選んで,その符号を書きなさい。 ア 2 に入る語句の組み合わせとして適切なものを, あとのア~エから1 九州地方には,気候の特徴をいかした農業を営む地域や,土地改良によって大規模な畜産を営 が流れる宮崎平野では,冬の温暖な気候のもとで、 ビニー む地域がある。沖合を暖流の ルハウスや温室を利用し, ピーマンなどの夏野菜を早期に出荷する促成栽培がさかんである。九 の 州南部に広がる 2 は,水もちが悪く, 農耕には不向きであったが, ダムが建設され、 かん がい設備が整えられた。 そのため, 豚や肉牛の飼育や茶の栽培などがさかんに行われている。 0 黒潮(日本海流) エ 0 親潮(千島海流) ② 根釧台地 2 根釧台地 ア 0 黒潮(日本海流) 2 シラス台地 イ ウ 0 親潮(千島海流) 2 シラス台地 中津川 口 rf. l

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉