技術・家庭
中学生
解決済み

すみません!技術の答えが合っているかわからなくって……もし間違えているところがあればご指摘お願いします🙇⤵️

木材一加 部品表·工程表と製作図 部品図をもとに安全な作業を進めていこう! 1 切断 から選び、両刃のこぎりの特徴をまとめましょう。 の に適する言葉を のこ身 縦び 用の刃 繊維方向と平行に切断 「m もと 先 あさり のみ のような刃が繊維にそって、材料 アわたり をけずり取ります。 機びき 繊維方向と垂直に切断 用の刃 繊維方向と斜めに切断 あさりの役割 より大きなひき満をつくり。 まさつ のこ身の さ のこ身と木材の を小さくして、 のこ身の動きを軽くします。 あさり のみ·刃わたり 横びきまさつ 小辺·縦びき 厚さ 柄· のこ身 小7 のような刃が繊維を切断します。 に適する言葉を から選び、のこぎりびきのポイントをまとめましょう。 2 材料の固定 切りはじめ 切りはじめは あて木 や親指の関節か 材料はクランプで作業台やいすに しっかりと 国定 正確で 安全 びきができるようにします。 つめをあてて、のこ身の もと のほうを して、 使って軽く 押し ひき溝をつくります。 にのこぎり ひき満 切断 切り終わり のこ身を 上 のこ身と顔の 中心 から見て、 切り終わりは端の部分が 久け で、ひく角度 材料 やすいの が一致 を水平近くにし、他の人に を支えてもらうか、 のこぎりを するようにかまえます。 のこぎり は、ひく 刃めたり ときに力を入れ、 持たない方の 全体を 手で支えるよ 使って切断します。 うにします。 ひく安全·もとこ固定 材料 あて木·押し·真上· 角度 中心·欠け·刃ねたり 柄がしら
2 切削 の に適する言葉を から選び、かんなけずりの特徴をまとめましょう。 かんな身 かしら ちかしら 押さえ棒 うわば、 A ならい目 さか日 けずり B けずり かんなけずりの方向は、Aのようにけずるのが 基本でBの方向にはけずらないようにします。 どうしてもBの方向にけずる場合は、かんな 身と裏がねをしっかり 調整 表面の荒れを小さくします。 くず返し して こば 裏がねがない場合 裏がねの役割 裏がねがある場合 裏がねがないと が材料の仕上げ線 かんなく かんなくず より深く入り、表面が先)め 裏がねがあると、 裏がねが かんなくず 押さえ、 り曲げる てしまいます。 裏がね くす返し を く返し ため、表面の荒れを 先割れ 小さくすることができます。 先割れ こぐち けずり けずり 材料をAの方向でけずれるように、 ○印の角がズり けおりら や木工万力に やすいので、はじめ2/3程 固定し、かんなを材料に押しあてな 先希 度けずり、残りの1/3は材 がら から末端まで 料を が入し て にけずります。 からけずります。 一気·台がしら 折り曲げるならい目さか目 欠け·けずり台 先割れ 裏がね·調整裏がえしかんなくず·かんな身· こぐちこば· 先端·荒れ に適する言葉を から選び、かんなの調整についてまとめましょう。 2 かんな身を抜くときは、 かんな身を出すときは、 かんな台をしっかり持ち、 かん 刃先の出 人差し指でかんな身を押 不しら を垂直にたたきます。 次にかんな mmに調 な身の さえ、かんな身と平行に 台を裏から見て、刃先の出を 0.05 no2 台がしら のかど 差します。最後に裏がねをかんな身より 4-1~02 mm下に調整します。 裏金の位置 を な豆 にたたき ます。 0.05~0.2-0.1~0.2. 交互 かしら台がしら

回答

✨ ベストアンサー ✨

1ページ目のノコギリはOK
2ページ目
裏がねの役割
裏がねがないと、【先割れ】が材料の仕上げ線より~
表面が【荒れ】てしまいます。
でしょうね。

のこぎり,かんな
りめの

こちらの方も細かく見て頂いてありがとうございました🙏💦助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?