日本史
高校生
解決済み

商場知行制と場所請負制の違いを教えてください。

蝦夷地 貿易

回答

✨ ベストアンサー ✨

 大まかに分けると武士の行う商売が商場、商人に行わせるのが場所請負です。
 蝦夷地では米が取れないので交易権の利益を武士の給料にする商場知行制をとっていました。しかし、武士は商売に関して全くの素人。なので詐欺同然のような商売をしていきます。アイヌの人は不満を募らせていき、その怒りが爆発した結果、1669年にシャクシャインの戦いが起こりました。これ以降、武士に商売をさせるのではなく、商人にやらせ、運上金(営業税)を武士の給料にする場所請負制を取るようになりました。
 ざっと流れと違いを説明してみました。参考になれは幸いです。

はる

とてもわかりやすかったてす!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?