理科
小学生
解決済み

これってどうやって解くんですか?
答えしかなくて困ってます。

理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑴中和によってできた食塩の重さから考えます。
アの実験で1.2g増加。ウの実験では0.8g増加していることから、反応した塩酸の量も3:2です。
アの実験では塩酸を24㎤使用しているため、ウの実験では16㎤の塩酸が反応していると分かるため24+16=40㎤となります。

⑵(前提)最初に4gしか無かった水ナトが、最後は6gの食塩に変わっていることから、重さの比を2:3とします。
⑴より、アの実験では5分の3しか中和反応が起こりませんから、水ナト4gのうち2.4gだけが反応します。
水ナト2.4gが食塩に変わると、重さの比により食塩3.6gに変化します。

⑶ ⑴より水ナト6gを溶かしたものを完全中和させるには、塩酸が60㎤必要です。しかし50㎤で反応させていますので、反応する量も6分の5となります。
よって、水ナト5gが反応して⑵より食塩7.5gとなり、反応しなかった水ナト1g+食塩7.5g=8.5gとなります。
⑷は、⑶で出ている数字を書くだけですね。

リドル

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?