✨ ベストアンサー ✨
直訳的に考えるのなら「部下の心を見ようと思ったのだろうか」です。
大きく二つの解釈の仕方があると考えられます。
一つは「部下の闘志の程を図ろうとした」で、敢えて川を前に「迂回するか、川が引くのを待つか」と問いかけることで、「私が渡ってみせましょう」と申し出る者が居ないかを試した、というものです。
もう一つの解釈は「頼朝への忠義を持った人物は誰かを見極めようとした」で、琵琶湖の下流の川を前にしたら渡るようにと既に頼朝が鎌倉で指示をした内容について、敢えて義経が「どうすればいいか」と部下に尋ねることで、正しく頼朝の指示を覚えている者を探ろうとした、というものです。
どちらの解釈にせよ、「川を渡るという武勇・勇気の示し所を部下に譲ろうとした」点では同じと言えます。