物理
高校生
解決済み

腹の数がmのときのfmを弦のながさLと波長λの関係から求めなさい
という問題がわからないです。
教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

弦の固有振動の絵を描けばわかりますが、
L=m×(λₘ/2)
となるので、
λₘ=2L/m
です。このとき、v=fₘλₘより、
v=fₘ×(2L/m)
fₘ=v×(m/2L)

ありがとうございます!!
返信気づいてなくてすみません…
固有振動の図って丸でいっこのやつですか??
∞みたいな

そうそう、それです。
~←これで1λですので、
⌒←これは半分のλ/2ですね。
⌒これの数が腹の数に対応しますから、
L=m×(λ/2)
という関係が成り立つわけです。
たとえば
∞←こんな固有振動だったら、
L=2×(λ/2)=λ
となります。
〇〇〇〇〇←こんなんだったら
L=5×(λ/2)
です。

その公式にいれていくのですか!

物理はとりあえず公式にいれておけば万事うまくいきます。

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?