✨ ベストアンサー ✨
4が正解です。
「pretend」は「~のふりをする」という意味でこの場合「to」が必要になります。
1は「pretend ~ing」はありません。
2は「to V」のはずが「to 名詞」になってます。
3は受動態なら「be」が「not」と「seen」の間にあるはずですがありません。
したがって4で「pretend not to see」にして「見なかったふりをする」という意味にします。
和訳「AnnはJohnとすれ違った際彼を見なかったふりをした。」
質問です。Ann pretended () John when she passed him on the street.
という文のカッコを埋める問題です。
選択肢に
①not seeing ②to not seeing ③not seen
④not to see
があります。
解説とそれに準ずる答えを教えてください🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
4が正解です。
「pretend」は「~のふりをする」という意味でこの場合「to」が必要になります。
1は「pretend ~ing」はありません。
2は「to V」のはずが「to 名詞」になってます。
3は受動態なら「be」が「not」と「seen」の間にあるはずですがありません。
したがって4で「pretend not to see」にして「見なかったふりをする」という意味にします。
和訳「AnnはJohnとすれ違った際彼を見なかったふりをした。」
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。
どうして他の選択肢が選べないのか理解出来ました!