英語
高校生
解決済み

長文の読み方のコツを教えてください。
英語好きだったのに嫌いになりそうなくらい読めないです😭

長文

回答

✨ ベストアンサー ✨

高校1年生なら、おそらく原因は語彙力と文法力なんじゃないかなと思います。僕も、中学のときはすごく英語ができたけど、高校に入って全然できなくなって、その原因が何かを考えたら明らかに語彙力でした。読んだ後に、単語帳や辞書でわからなかった単語を調べてみてから読んでみて、ものすごく内容がわかるようになったのであれば、単純に単語をやればいいという話だと思います。
ただ、ある程度単語をやっても、知らない単語というのはどうしても出てきます。それを補うのは、パラグラフの構成を理解して、内容の予測ができるような、長文読解の技術だと思います。別に和訳問題ではないので全訳する必要はなく、「結局このパラグラフで言いたいことが何なのか」をきっちり掴むことだったり、文の中での具体と抽象の関係(「この部分はこの人の主張を裏付けるような具体例だな」と見抜くなど)や因果関係(この文が全文の理由にあたるなど)を掴むことが大切です。それはこれからの長文読解の練習で鍛えていくことだと思います。
下線部和訳の問題の単語はわかるのに、訳せないのであれば、それは英文解釈(構文把握)の力が足りていないので、その練習が必要だと思います。

ざらめ

ありがとうございます!
私は文章を理解する力がなくて国語とかも苦手なので英語にも響いているんだと思います…
頑張って長文読む時に意識します!
ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?