内閣は国会の信任に基づいて成立し、その責任を背負う(議院内閣制)ので
一方的に衆議院を解散する、あるいは内閣が総辞職することは釣り合わないのでこのようなことをするわけです。
わざわざありがとうございます!┏〇゛
助かります!!┏〇゛
ここまでしていただいて理解できなくて申し訳ないです💦
もっと勉強します┏〇゛
これ以外は多分わかるので分からないとこあったらなんでも聞いてください!
多分答えれます...😇
۳( ̥O▵O ̥)!!
かっこ良いですね!!✧︎
想像と違う質問かもしれませんが、
社会の勉強の仕方教えて下さい!!┏〇゛
すいません、ここでは公民の勉強法だけで...🙇♀️
公民はワークの繰り返しと思います...🤔
単語もほんとにゴリ押しで行くしかないかと...問題の説明するやつは理解した上で暗記した方がいいですね!
あとは問題の経験値を積むことですかね、公共の福祉は人権の限界〜、だったり公共の利益のために〜みたいな
違う問題文だけど答えは同じ、みたいなものもあるので!!
これから習っていく上で似たような単語があると思います、、(請求権と請願権など...)
そういう時はWikipediaとかで調べたりネットで調べて自分で理解した方がいいです!
迷うことは絶対あると思うのでノートや付箋にメモっておくのもok!
あとはclearで質問ですかね、これ割と使えるので!
多少単語はフィーリング(あ〜、こんな感じか、みたいな覚え方!)で覚えてもいいと思います!
他にあったら聞いてください🙇♀️長々と失礼しました〜
ありがとうございます!!┏〇゛
色々勉強になりました!!┏〇゛
私は英語大好きなので、
何かあったら是非聞いてください!!┏〇゛
今後ともよろしくお願いします!!┏〇゛
良いお年をお迎えください!!
ありがとうございました!
一緒に勉強頑張りましょう💪良いお年を!!
実際に行われるのは、内閣総辞職か
衆議院の解散のどちらかなので、
結局一方的になってしまわないんですか?