物理
高校生
このとき、音速v は一定で、v=fλ=f'λ' が成り立つらしいのですが、v が一定の理由がわかりません
第|回 試行調査:物理 5
訪の端を閉じた細長い管の開口端付近にスピーカーを置い
了動数を休々に大きくしていくと. ある振動数/のときに初
還穫内の気柱には図のような開口端を腹とする定常波
還の波長を4とする。 さらに振動数を大きくしてい
半鳴有た。このときの音の振動数/'と波長4の
FTの0のうちから一っ選べ。 | 5 |
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なぜでしょうか