✨ ベストアンサー ✨
アティチュードとリーディングはしっかり得点したほうがいいです。合格点がどのくらいか忘れてしまったのですが、質問は、流れに沿ったものとは限らないので、対策必須です。
英検準2級面接について。
今度私は英検準2級の二次試験を受けます。前回の英検では、二次試験で落ちてしまい、今回、一次試験免除として再チャレンジすることになりました。
絶対受かりたいです!
前回していた勉強は二次試験のテキストを買って、CDをかけて、自分でカードを見て話したりしていました。
でもいざ本番、全く答えが浮かばず、黙り込んでしまいました。
もちろん黙るのは一番よくないことだとわかっていたのですが、英語が浮かばないのではなく、ただ単に何と答えればいいのか言うことが思いつかなかったのです。
その結果、アティチュードは1点、合格点から10点マイナスで不合格でした。
何か良い対策方法等ありましたら教えてください。
長文すみませんでした。
✨ ベストアンサー ✨
アティチュードとリーディングはしっかり得点したほうがいいです。合格点がどのくらいか忘れてしまったのですが、質問は、流れに沿ったものとは限らないので、対策必須です。
私も、よくわからないけど、私の友達が英検準2級受けて二回目で合格したんだけど、面接の時は[発音よく]、[発音よく]って言ってたから発音よく、大きな声で言えばいいと思うよ。
後、分からない時でも何かしゃべれば得点になるから、黙り混むのはあまり良くないみたいだよ。なんでもいいからしゃべれば得点になるから。英検準2級頑張ってね
何か喋るように心がけます!
ありがとうございました!
リーディングはあまり速くなくてもいいですし、聞き取りやすいくらいがいいと思います。アティチュードは、自分が緊張しないためにも、明るく振る舞えば、悪い印象は与えないと思います。不自然な受け答えをしないようにすればいけます。
明るくですか…
難しい。・°°・(>_<)・°°・。
私普段普通にしてても無愛想とか、怖そうって言われるので、気をつけてみます!
自分も、明るいとは程遠い性格ですが、自分でもできそうなことをやればいいと思います。自分の場合は、
声を大きくしました。他にも、表情やジェスチャーを交えるとかあります。
頑張ります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
アティチュードはどうすればあがるのでしょうか。
挨拶などはちゃんとしているつもりですし、今回はだまりこんでしまい1点だったのかもしれませんが、三級の時は、普通に答えても満点がもらえませんでした。
また、リーディングも毎回13点です…