漢文
高校生

助詞の「て」をつける時とつけない時の違いを教えてください!よろしくお願いします。

例 つかない「君は国に依り、」
つく 「猶ほ肉を割きて」

他の助詞についてもわかる人がいたら、ぜひ教えてください。

助詞

回答

使う場合の用法をまとめてみました!😊
他の助詞についても解説しようと思ったのですが、非常に量が多く、解説すると長くなってしまいます…。ご自身で国語の資料集をお持ちでしたら、そちらを参考にしていただくといいかもしれないです💦💦

ionas

助詞があるということは、文と文を繋げる必要があるということで、

ないときは、ただ読みやすいように句読点があるということですかね。

その判断の上で、教えてくださった助詞の意味を考える ということですね。

文法書で確認してみます。
ありがとうございます!m(__)m

まる

はい、そういうことです!
わかりにくい説明ですみません…💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?