回答

✨ ベストアンサー ✨

⑴と⑵の問題文、答えから⑴から⑷までの問題の中では

Aが陰極、Bが陽極である事、

陰極には銅イオン(プラスのイオン)が付いて、
陽極には塩化物イオン(マイナスのイオン)が付いている事、

が分かります。

電極を入れ替える という事は、

簡単に言えば、
問題文の右側にあった図の陽極、陰極が逆になります。
陽極は陰極になって、陰極は陽極になります。

プラスのイオン(陽イオン)は、陰極にのみくっつきます。

マイナスのイオン(陰イオン)は、陽極にのみくっつきます。

銅イオンはプラスのイオンなので
陰極にしかくっつきません。

同様に塩化物イオンはマイナスのイオンなので、
陽極にしかくっつきません。

コレを踏まえて

電極A(陰極) 赤色の物質の銅イオンがつく
電極B(陽極) 塩化物イオンがつく

この電極A、Bの電極を入れ替えると、

電極A(陽極) 塩化物イオンがつく

電極B(陰極) 赤色の物質の銅イオンがつく

となります。

なんで銅イオンが銅になるの?だったり
電極が反対になる理由などは、
先生に聞いた方が確実なので省きます。

まぁ、
電極が入れ替わるとそれまでくっついていたイオンもセットになって入れ替わると考えると楽です。

拙い文なので分かりづらかったらすみません。

リュウ🌍

入れ替えても陰極につくということは変わりないんですね!ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?