この回答がベストアンサーに選ばれました。
回答
おそらく静脈だけだと思います。
動脈血は心臓の収縮から押し出されるけど、静脈は心臓のような強力なポンプの援助を受けないから、逆流するのを防がなければなりません。その為にあるのが弁です。

似た質問
中学生
理科
ばつ印お願いします
中学生
理科
中2理科の電流と電圧について全く分かりません😭 写真の式はいつ使うのですか??
中学生
理科
胃液中のペプシンは何を分解しますか?
中学生
理科
ばつ印お願いします
中学生
理科
よろしくお願いします
中学生
理科
日食が起こるのは、月がA〜Hのどの位置にあるときか教えてください!!
中学生
理科
肺動脈や大動脈、肺静脈や大静脈などの区別がわかりません💦教えてくれませんか?
中学生
理科
空白の問題が分からないので教えてください
中学生
理科
(5)が分からないので教えてください!
中学生
理科
3年の酸とアルカリででてくる「塩化ナトリウム」と「塩」の違いが分かりません。 教えてください
おすすめノート
中1 理科 単元1
1036
62
【中学理科】生物系まとめノート
708
20
中1理科 植物のつくり
688
19
【夏勉】理科 植物
392
28
中学1年生 理科 ~植物の体のつくりとはたらき~
187
24
【図表】植物の生活と種類
161
5
【中1理科】花のつくりとはたらき
150
9
【中1理科】植物のなかま分け
111
3
【受験】理科まとめ
78
0
【中3】 理科 生物の成長とふえ方
69
6