数学
中学生
解決済み

数学の応用問題に強くなるにはどうしたら良いですか?

学校のテストは基本が多いので割と点が取れるのですが、塾のテストや模試は点が取れません…😭

勉強法 数学 応用 応用問題 一次関数 一次関数の利用

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、『問題数をこなす』ことが大事だと思います。応用問題といっても、数学の中では大体の問題のパターンは決まっているものです。

例えば「一次関数」の場合、グラフを利用した図形の問題や、一次関数と一次式を合わせた問題などが応用問題の例として挙げられます。もちろん、どれだけ問題を解いても、テストで全く見た事がない問題が出ることはありますが、解き方は共通していることが多いです。

もし、模試や入試の過去問があるのなら、過去問をいくつか解いてみて、傾向をつかんでおくとよいと思います。次のテストであなたが学習した問題が出るとは限りませんが、次の次のテストでは、あなたの力になるかもしれません…!

数をこなすと言っても、解き方を理解することが大事!計算の方法がわからなくても、考え方がわかればそれで十分!!

長々と書きましたが、数学が大の得意だった私の勉強法です☺️✨

ゆき

ありがとうございます!

数学得意な方からの回答励みになります✨
私は数学苦手でどう勉強したら良いのかも分からなくて困ってたので助かりました!

パターンを掴むことが大事なんですね!
3連休、次の模試に向けてワークの問題頑張ります!୧(﹒︠ᴗ﹒︡)୨

Nuts

頑張って下さい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?