✨ ベストアンサー ✨
x-y平面上にできる節線の数とか言ってますが、まあ難しく考えないでいいです。要は節の数と同じです。つまり弱め合う条件式を満たすmの数です。
節ができるのはS₁とS₂の間だけです。反対向きの波が重なるのはその間だけなので。
-a≦x≦aの範囲でmの数を数えればいいです。解答の通り。
まあ適当にでもいいので節線を自分で書くとイメージはつかみやすいかもしれません。
早慶オープンの過去問の物理で、問7が分かりません。教えてください🙇♀️
明日、早慶オープンなので今日中に答えて下さると幸いです。
✨ ベストアンサー ✨
x-y平面上にできる節線の数とか言ってますが、まあ難しく考えないでいいです。要は節の数と同じです。つまり弱め合う条件式を満たすmの数です。
節ができるのはS₁とS₂の間だけです。反対向きの波が重なるのはその間だけなので。
-a≦x≦aの範囲でmの数を数えればいいです。解答の通り。
まあ適当にでもいいので節線を自分で書くとイメージはつかみやすいかもしれません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そういう事だったのですね!!
ありがとうございます!!