化学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

①メスフラスコに試薬を40ml測り入れて蒸留水で100mlにメスアップしてから三角フラスコへ
②三角フラスコに試薬を40ml測り入れて、60mlの蒸留水をメスシリンダーで測り取り三角フラスコへ

①と②の違いが分かりません
①ではなく②にしてほしいとのことでしたが、その理由が分からないので教えて頂きたいです

回答

✨ ベストアンサー ✨

あまり定量する必要がないからではないでしょうか。
最初に試薬を40mlを取るときに、何を用いるのでしょうか。普通のピペットやメスシリンダーを用いるのであれば、なおのこと、②の方法になるかと思います。

ウル

お返事いただきありがとうございます
すみません、いまいち分からずもう少し詳しく説明して頂けないでしょうか

最初に測りとる時に用いたのはホールピペットです

ゲスト

もしかすると、滴定の操作でしょうか。
最初に試薬をしっかり測りとれれば、ロスの無い方法であれば、希釈方法は自由かと思います。
希釈する目的としては、呈色試薬の色が見やすくする可能性が考えられます。
①の方法で希釈した場合、希釈液を改めてホールピペットでとる必要があると思います。(希釈液を別の容器に移したとしても、メスフラスコ付着分のロスが生じそうです。)

ウル

CODを測定する実験でした
ロスという観点があるのですね、気がつきませんでした
またもう少し考えてみようと思います
何度もお返事いただきありがとうございました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?