物理
高校生
解決済み

問5について。
【媒質の速度がy軸の正の向きである】とはどういう事ですか?
上向きであるというのは分かるのですが、ここで言うyとはこの問題の上の図8を見ても、変位を表すのではないのですか?

1 @波と燥買の運動 ッ-較で7 動きを知ることができる(図8)。 1 正弦流では, 媒質の変位方向 ら の速さは, 山と谷の位置で0, ャン| 動く向き 変位が 0 の位置で最大となる。 〇図8 波と召質の運動 正弦濾について, 波形が図のように 9 表されるとき, 媒質の速度がヶ軸の の向きである点を, AEからす べて選べ。 ッ 波の進む向き 第1章 2の人 | 143

回答

✨ ベストアンサー ✨

ここで言うyとはこの問題の上の図8を見ても、変位を表すのではないのですか?
→その通りです。だから時間を進めた時に変位が正となる点が速度が正と言えます

成瀬

なるほど...!
ありがとうございます🙇🏼‍♂️

この回答にコメントする

回答

波動の仕組みが1ミリも理解できてませんね。
こんな感じ。

成瀬

ありがとうございます…!🙇🏼‍♂️

哲治

波形の進行方向と媒質の進行方向が垂直なのを横波、平行なのを縦波と言います。
縦波は密度波とも言われ、グラフでかけないので、縦波を横波へ変換するトピックへとお話が進んでいきます。

この回答にコメントする

質問者さんが書いてあるように少し時間がたった時の図を書いて上に上がってる点のことです

成瀬

分かりました。ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?