社会
小学生
解決済み

戦国時代のことについて詳しく知りたいです!教えてください!

歴史 戦国時代

回答

✨ ベストアンサー ✨

そしてまず初めに城を小牧城に移し、その後岐阜城に移します。そこでは楽市楽座で城下町の人の流れを増やし、家臣たちをそこに住まわせ、町民たちからは税(年貢)を払わせました。その後仏教勢力が強くなっていき、自分の政治に仏教勢力が反発することを恐れ、比叡山延暦寺の焼き討ちや、キリスト教の保護などをします。そこから関東を治めている武田信玄を倒そうとしますが3回戦ったうちすべて敗退。しかししばらくして武田信玄が病死したのをいいことに信長は信玄の息子 武田勝頼の元へ徳川家と共に鉄砲を使って戦います。結果は勝利、武田家は滅びました。この戦いを長篠の戦いと言います。この少しあとに室町幕府、浅井家などが滅んでしまいます。
そして安土城を築きます。
そして本能寺にて休憩していたところ家臣である明智光秀に攻められ、自害してしまいます。これが本能寺の変です。

この回答にコメントする

回答

そしてここから戦国時代が始まります。
初めに織田信長について説明します。織田信長は新しいものが好きで乱暴な性格だったと言われています。信長は尾張(今の愛知県あたり)を治めていました。尾張は元々織田信長の父が治めていましたが当時尾張と敵対していた美濃国と親しくできるようにすると、美濃国の大名 斎藤道三の娘である濃姫との政略結婚を果たし、兄弟の中でも跡継ぎになる可能性が高くなっていき、父が死んだあと、尾張の大名になることが出来たのです。
その後今川義元が尾張に攻めてきます。今川軍2万5000人に対し織田軍は2000人ほどの兵でしたが信長による不意打ち作戦で見事勝利しました。この戦いを桶狭間の戦いと言います。その後信長は勢力をどんどん拡大していき、近江の浅井長政と同盟を結び、娘のお市を嫁がせますが浅井長政に裏切られたことをきっかけに姉川の戦いが始まってしまいます。実はここでは桶狭間の戦いで今川氏に勝った際に人質みたいな感じにされていた徳川家と同盟を結んでおり、徳川家とこの戦いに挑み、勝利します。そして嫁がせたお市と娘3人を信長が引き取ります。

この回答にコメントする

まず室町の終わりくらいから説明しますね。
室町幕府8代将軍 足利義政は跡継ぎの子供がなかなか生まれず、弟に跡継ぎを決めてしまいます。しかし後に妻である日野富子との間に子供ができ、じゃあ、どっちが次の将軍?ということで争いがおこってしまいます。その間幕府は大名たちを放ったらかしにしてるので権力争いが大名たちの間で起こってしまいます。これらを合わせて応仁の乱というのですが、この争いはおおよそ11年間にわたって行われたため、信用もなくなっていき、ついに織田信長が室町幕府の将軍らを追放し、室町幕府は滅んでしまいます。

Momiji

さつきさん、ありがとう😊
感謝

一応信長の所を説明したのですがここから先も説明した方がいいですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?