✨ ベストアンサー ✨
熱量の割合[W]を求めなさい。単位でWとはJ/sであったから、1秒あたりの熱量[J]を求めればよいことがわかる。
(1)60s~220sのとこでしか計算できません。
なぜ、q×160=200×320が成り立つのかわかりますか?
q[J/s]の熱量を220-60=160秒間加えると、この時に加えた熱量はすべて氷を融解するのに
使われるからです。(加えた熱量)=(氷を融解するのに必要な熱量)
q×160 = 200×320
220sから320sの間で式をたてようとする。
この区間に加えられた熱量は、水の温度を0℃から40℃にあげるのと、容器の温度を0℃から
40℃にあげるのに使われますよね。なので、容器の熱容量をCとすると、
(加えた熱量)=(水と容器の温度を0℃から40℃にあげるのに必要な熱量)
q×100 = 200×4.2×(40-0) + C×(40-0)
になる。これでは、qは求まらない
0秒から60秒の区間で式をたてようとすると、氷の比熱と容器の熱容量がわからないので、
qは求まらない
分からなければ質問してください
なるほど!ありがとうございます😂