公民
中学生
解決済み

日本は選挙の原則として議員を直接選ぶ直接選挙になっていると習った後に比例代表制で、「政党を選ぶ」という説明を見て、混乱してしまいました…政党を選ぶのは直接選挙になるんですか?直接議員を選ぶとは限らないっていうことですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

直接選挙の反対は間接選挙です。
間接選挙は、投票者は候補者を選ばず、選んでくれる人を選びます。
例えば晩御飯を決める時
①自分で「カレーがいい」と言う→直接選挙
②「お母さんに任せる」と言う→間接選挙

日本の選挙は政党、候補者を直接選んでいるので直接選挙になります。
※ただし、内閣総理大臣は国民の投票無しに与党が決めてしまうので、内閣総理大臣に関しては間接選挙と言えると思います。

にんじん

人じゃなくて政党を選ぶのでも、直接選挙になるんですか?ありがとうございました😊

OKa

国民が政党を選ぶ、という段階では直接選挙か間接選挙か決められません。
その後、どういう流れで候補者が当選するかで決まります。
①選ばれた政党が、元々提示されていた候補者を提示されていた順番で当選させる→直接選挙
②選ばれた政党が、政党内で再度選挙をして候補者を選ぶ→間接選挙

要は、当選までの間に選挙が1回なら直接選挙、2回以上あれば間接選挙です。

にんじん

じゃあ、比例代表制は、直接選挙ということですね?日本で間接選挙のかたちは内閣総理大臣以外に存在しますか?

OKa

そうです、直接選挙です。

他の例は、あまり詳しくないので調べたところ

地方自治編集

日本の特別地方公共団体の一種である広域連合の長と議会は、住民の直接選挙か、もしくは構成団体のそれぞれ長と議会による間接選挙のいずれかで選ばれることが規定されている(地方自治法第291条の5)。
とのことです。
県知事、市長などは直接選挙なので、中学では日本の間接選挙は出てこないと思います。
間接選挙の有名な例はアメリカの大統領です。
今年は日本の内閣総理大臣が変わり、アメリカも大統領選挙の真っ最中なので時事問題で押さえておくといいかもです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?