基本は普通の関係代名詞と同じとこに入る。whoは主語やんね?だから主語のところにはいる。それが主語だから後ろはvとか。sはない。whomは?目的語やね。そこに入る。後ろはsv。ただwhomeverはそこに書いてるようにwhoeverでもいいみたい。
whatは名詞のところに入る。だからgetの目的語になってる。目的語になってる時は後ろはsv。主語のところから後ろはv〜。基本は普通のやつと同じ
英語
高校生
whoeverやwhateverの後ってSVになってるものとVだけのものがありますがどういう基準(?)ですか?
invite whoever suDDports me.
E (私を支持してくれる人なら誰でも招待するつもりだ)
解説| 関係代名詞の語尾に ever のついた複合関係代名詞は, 先行詞を含む関
詞で 名詞節を導く。whoever は 「こする人は誰でも[= anyone who]l とち
味を表す。 目的格は whomever [= anyonc whom] だが, 口話ではよく< wh
で代用きれる。
G Ii山 employ whoever [whomever| You recommend.
三 anyone who(m)
(あなたの推薦する人なら誰でも雇いましょう)
時坦<c She tried to get whatever she wanted.
| (彼女はほしいものは何でも手に入れようとした)
解説 whatever は 「 であるものは何でも[ = anything that]」 の意味
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14171
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14028
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62