✨ ベストアンサー ✨
先ず、直後に名詞がない事を警戒します。この場合も、「自分の…何だ?」と分からないままratherが来てしまいます。ownは形容詞ですが、述語がownで終わる場合は省略を補える(し、補う)のが普通だと思います。
まあ、ownは辞書によれば代名詞「自分自身のもの」と扱っている場合もあるので、省略と考えずともいけますね。
分かりきった名詞の省略について教えて頂けないでしょうか?🙇♂️🙇♂️🙇♂️
この文章の decision は分かりきったものなので省略されているですよね?
しかし、省略だと全然分かりませんでした。
省略だと簡単に判別する方法または規則などありますか?
よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
先ず、直後に名詞がない事を警戒します。この場合も、「自分の…何だ?」と分からないままratherが来てしまいます。ownは形容詞ですが、述語がownで終わる場合は省略を補える(し、補う)のが普通だと思います。
まあ、ownは辞書によれば代名詞「自分自身のもの」と扱っている場合もあるので、省略と考えずともいけますね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
納得できました感謝です!
代名詞として考えていましたが、形容詞として考えれば納得できます。
でも、結果的に「自信のもの」と言う意味がはっきり理解出来ていれば、所有格が空所に入る事は確なので、知識不足である事は確かだと分かりました。
ご回答ありがとうございました🙇♂️